腎静脈血栓症で痛むケース

『背中の痛み』タイトル
背中の痛みを症状から調べる背中の痛みを原因から調べる
サブメニューに移動
背中の痛みの対策と予防 解剖図イラスト:背中の骨・筋肉背中の痛みの体験談

メニュー > 原因一覧 > 腎静脈血栓症

腎静脈血栓症とは(症状・原因・治療)

背中の痛みを引き起こす可能性のある病気の一つに「腎静脈血栓症(じんじょうみゃくけっせんしょう)」があります。
ここでは背中の痛みとの関係を交えながら解説します。

スポンサーリンク

1.腎静脈血栓症が疑われる症状

背中の痛みのほかに、以下のような特徴や症状が見られる場合、腎静脈血栓症が発症している可能性があります。

排尿の異常・障害



  • 腰や背中の痛み
  • 尿の異常が現れる
    →尿の量が少ない、尿が全く出ない、血尿やたんぱく尿など

腎静脈血栓症は、病気の進行が遅く目立った症状がなかなか現れないことが多いです。
しかし、血栓(血の塊)が急激に発生する「急性」の場合は、腰痛や背中痛、発熱がみられるほか、上記のような排尿障害や尿の異常が現れます。

重症化すると、腎臓の機能が極端に低下した腎不全の状態になることがあります。

※腎不全(じんふぜん)
何らかの原因で腎臓の機能が極端に低下した状態のこと。正常時の30%を下回った状態と定義される。腎臓のろ過機能が低下して老廃物の排泄が十分にできず、10%未満まで進行すると人工透析などによる治療が必要な「末期腎不全」の状態となる。

2.腎静脈血栓症とは 〜 原因と特徴

腎静脈(血管)の閉塞

左右2つの腎臓につながっている管(血管)を「腎静脈」といいます。この腎静脈の片方、または両方に血の塊(血栓)ができて血液の流れが悪くなり、ひどい場合は血管が詰まってしまう病気が腎静脈血栓症です。

血栓ができる原因として、大人の場合は血液の病気やネフローゼ症候群(※)があります。
そのほか、病気の影響で血管が障害されたり、動脈硬化で血管が硬くなっている場合などに血栓ができやすくなります。また、免疫や遺伝子の異常によって血液が固まりやすい体質になることもあります。

※ネフローゼ症候群
大量のたんぱく尿が出て、血中のたんぱく質が減少するほか、血中コレステロールと中性脂肪値が増え、全身に強いむくみが起こったりします。また、血液が固まりやすい状況になるため血栓症の原因にもなります。
腎臓の病気によって腎機能が低下した場合や、腎臓以外の様々な病気にともなう症状の一つとして起こる場合があります。

腎静脈血栓症は子どもにも発症することがあり、その多くは先天的(生まれつき)に血栓ができやすい要因をもっているためで、病気の進行も早い傾向があります。

スポンサーリンク

3.診断・治療・予防

◆診断

病院での診察

尿検査における大量のたんぱく尿や、血液検査における低たんぱく血症、高コレステロール血症など、ネフローゼ症候群の特徴が見られた場合、腎静脈血栓症の発症が疑われます。

血栓ができているかどうかは、CTA検査やMRA検査などの画像診断によって確認します。超音波検査が行われることもあります。

CTA検査(3次元CT)
あらゆる角度からX線(レントゲン)で撮影した画像をコンピュータで処理し、血管を立体構造として三次元に描き出す検査法。画像の陰影をはっきり映しだす造影剤を使うことで、血管を詳細に描き出すことができる

MRA検査
MRI検査と同じく磁気共鳴という原理を利用して、血管の様子を立体画像として映し出す検査
◆治療

おもに抗凝血薬を使って血栓を溶かす薬物療法を行います。治療後に再び血栓ができるのを予防する効果もあります。

場合によっては腎静脈内の血栓を取り除く手術を行います。滅多にありませんが、高齢者で高血圧症などの合併症がある場合は腎臓の摘出手術を行うこともあります。

治療によって血栓が解消されれば、この病気そのものが原因で死亡することはまれです。
死亡例として見られるのは、他の致死的な病気があったり、肺塞栓症などの合併症を起こしたケースです。

4.腎静脈血栓症データ

【受診科】

  • 循環器内科・心臓血管外科

【腎静脈血栓症の原因となる病気】

  • 腎臓がんなどの腎臓の病気、ネフローゼ症候群、動脈硬化、血管炎、糖尿病、外傷遊走性血栓性静脈炎など

【腎静脈血栓症が原因で起こる病気(合併症)】

  • 腎不全など
スポンサーリンク

トップに戻る